SSブログ

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイサキ その2 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイサキ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。これから始まるゴールデンウィーク、しかしStay Homeです。毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

今回もイサキ。
イサキという魚、万能な魚と思います。刺身や煮付けなど和にも良し、ソテーやカルパッチョの西洋料理、そして揚げたりしても中華や東南アジア料理などどんな料理にしてもうまい。これからが旬です。どうぞ楽しんでください。
特に今回の料理、新鮮なイサキにオリーブオイルが完璧なマリアージュです。

イサキのポワレ、ラタトゥイユソース
 私が魚料理の中で一番好きなものの一つです。南仏料理でヘダイのポワレがあるが、夏場はラタトゥイユがサイドについていることが多い。ヘダイよりイサキの方が断然美味しい。夏野菜に旬のイサキ最高のマリアージュ。さらにご飯も一緒に食べるとこれがびっくり、美味しいのです。
soute.jpeg
【材料】(2人分)                 
イサキ・・・・・・・・一柵(皮付き)
バター・・・・・・・・小さじ2程度
オリーブオイル・・・・大さじ2
なす・・・・・・・・・1個
玉葱・・・・・・・・・1個
ズッキーニ・・・・・・1本
パプリカ・・・・・・・1個
トマト・・・・・・・・大1個
ニンニク ・・・・・・1片
ローリエ・・・・・・・1枚
ジェノベーゼ・・・・・・適量
EXバージンオイル・・・適量
バルサミコ酢・・・・・・適量
【作り方】
1.まずラタトゥイユスを作る。ナス、トマトは7から8mm角に、そのほかの野菜は小角切りに。
2.フライパンにたっぷりのオリーブオイルを敷き(たっぷりが重要)低温で潰したニンニク、唐辛子を炒め油に香りを移す。中火にしてこの油でナスをじっくり炒めます。
3.色がついてきたら玉ねぎを透明感が出るまでいためる。最後にトマト以外の残りの野菜を入れ、火を通す。火が通ったらトマトとローリエを入れ、蓋をして弱火にしてじっくり煮込んでいく。最後にお好みで大さじ2程度のトマトソースまたはケチャップ、塩コショウを入れて味を調える。
4.イサキの身側に塩、胡椒をする。(皮目だけ粉を振っても良い)
5.フライパンを熱しオリーブオイルとバターを入れる。
6.イサキの水気をふき取って、フライパンに皮目を下にして置く。(皮目をカリカリに焼くため)
7.中弱火でじっくり焼いていく。バターがチリチリとしている状態。(決してあせって火をいじらないように)
8.魚が反り返りそうになるが軽く抑える。中心まで白くなってきたら皮目を見て、焼き具合がよければ魚を返します。
9.お皿にセルクルでラタテュイユを敷き、焼きあがったイサキを乗せます。トッピングは何でも良いでしょう。​
最後にジェノベーゼとバルサミコ酢を煮詰めたものを合わせたもの周りにふりかけ出来上がり。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイサキ [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイサキ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。


イサキ
 初夏を代表する魚で大好きな魚の一つです。釣りに行ってもよく釣れる魚で伊豆諸島では昔1キロ級のイサキがよく釣れたものです。梅雨時に産卵を迎え、その時期のイサキは脂が乗り白子や真子を腹んでいます。外房沖のイサキが美味しい。市場では五島列島産や豊後水道産がブランド化しています。
刺身から焼き、煮付け、何にしても美味しい。ほんのり甘く癖がない。脂が乗った身の皮目に焼きを入れたり、熱湯をかけると味がグッと増します。
 とにかく何にしても美味しい魚、最近はデパ地下、スーパー出回っています。鯵とともにおすすめの魚です。

イサキのお造り
 新鮮なイサキはまずお刺身を楽しんでもらいたいです。甘みがあって癖もありません。皮付をつけたまま霜降りにした鹿の子造りも美味しいです。
 otsukuri.jpeg
・お造り
【材料】
いさき・・・・・・・一匹
大葉・・・・・・・・1枚
つま・・・・・・・・適量
【作り方】
1.イサキを3枚におろし、小型のものは中骨を取り、皮を引いてそぎ造りにする。
2.また皮を残して熱湯をかけて氷で締めてから造る。(鹿の子造り)
kanoko.jpeg
3.皮目に包丁を入れ、バーナーで皮を焼き氷で絞める。(炙り)

山葵か生姜で頂く。炙りは梅醤油や酢みそで頂く。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はスズキ そのその3 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はスズキ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

今日もスズキが続きます。ちょっとマニアックな料理になりますが、南国の料理なので夏に最高です。
それぞれの国に行ったら是非食べてみてください。

Cha Ca La Vong(ハノイ風ディルとターメリックの魚炒め)
 ハノイに行ったら死ぬまでに一度は食べた方が良いと言われる料理、Cha Ca La Vong(チャーカーラボン)。料理と同じな名の店がハノイにあり人気です。
ハノイで私のよく行くレストラン「HOME 」にもあります。
tyakarabon.jpeg
【材料】4人分
白身魚・・・・・・・400g
ディル・・・・・・・5枝
長ネギ・・・・・・・1 本
カー・・・・・・・・30g
乾燥Bun・・・・・・100g
ターメリック・・・・大さじ 11/2
ヌクマム(ナンプラー)大さじ2
小麦粉・・・・・・・大さじ1
油・・・・・・・・・大さじ1
塩・胡椒・・・・・・少々
ピーナッツ・・・・・30g
香菜・・・・・・・・適量
レタス・・・・・・・2枚
唐辛子・・・・・・・2本
ライム・・・・・・・1個
【作り方】
1.カーを細かく切ってから潰す。(ミルサーを使用しても良い)ナンプラーと合わせる。
2.魚を一口大に切り、ボールに入れターメッリク、1を合わせ、胡椒、更にヌクマム(ナンプラー)、小麦粉、油を入れて冷蔵庫で2時間ほど寝かす。
3.ピーナッツは軽く煎ってからたたき潰す。
4.乾燥Bunは指示に従って茹でザルに上げて水で良く洗う。
5.ディルは半分に切り、長ネギは細く切る。香菜は適当な大きさに切る。唐辛子も刻んでおく。
6.オーブンを 200 度に予熱し、2を 15 分ほどグリルする。
7.フライパンに油を大さじ4を入れて、5の魚の身を中火で簡単に揚げる。その後ディル、長ネギ、唐辛子を入れて炒める。
8.皿にレタスを敷き、そのうえにフォーを適当な量を小分けにして置き、7を盛って行く。その上にピーナッツ、パクチーを乗せ、ヌクマムを好みでかけてライムを飾り出来上がり。

マムトム(海老の塩辛)があれば最高!!


続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はスズキ その2 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はスズキ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

今回もスズキです。
世界で白身魚といえばスズキがその代表です。そしてその代表料理といえばポワレです。
教室では目で見ていただき、耳で聞いていただき、そして味わっていただくというプロセスでこのポワレという料理をお教えしました。
正直、ポワレを出すレストランに行けばそのシェフの腕を存分に楽しめますが素人では難しい。そのあえて難しい料理を勉強すれば、レストランでシェフの腕を見ることができるのです。

スズキのポワレ
美味しいポワレは皮目がカリカリ、身がホワットして水分が残っていること。特にスズキは身が厚いので火入れが難しいです。上手なシェフに出会ったときはしっかりとどのような火入れの状態か覚えましょう。
sauté1.jpeg
【材料】(2人分)
スズキ・・・・・・・・一柵(皮付き)
玉葱・・・・・・・・・半分
ニンニク ・・・・・・1片
ほうれん草・・・・・・2 束 (写真はほうれん草ではないです)
小麦粉・・・・・・・・少々
生クリーム・・・・・・適量
バター・・・・・・・・適量
EX バージンオイル・・適量
バルサミコ酢・・・・・適量
べ・ローズ・・・・・・少々
【作り方】
1.スズキは 3 枚に下ろし、適当な大きさに切り分け、水気を良く拭いて、焼く 15 分から 20 分に片面(身側)だけに塩、胡椒をして皮目は小麦粉を振っておく。(ポイント)
2.ほうれん草は綺麗に洗い、1から2分間蒸す。(茹でる場合は沸騰してから 1 分程度)
3.ソースパンに EX バージンオイルとバターを入れ、ニンニクのみじん切りを炒めて香を出す。​
香が出たら玉ねぎのみじん切りを加え炒めます。決して玉ねぎを焦がしてはいけません。焦げそうになったら水を少量足す。​
ここに水気を切ったほうれん草を刻んで入れ、ソテーしクリームを入れて塩、胡椒で味を調えます。
4.スズキは皮目の粉を叩いて火をかけてない状態のフライパン(つまり冷えている)にオリーブオイルとバターを敷き、 皮目を下にして置く。(皮目をカリカリに焼くために)
5.弱火でじっくり焼いていく。(決してあせって火をいじらないように)
6.魚が反り返りそうになりますが軽く抑えます。中心まで白くなってきたら皮目を見て、焼き具合がよければ魚を返します。そして1分ほどクリル。
7.お皿にソースを敷き、焼きあがったスズキを乗せます。トッピングは何でも良いでしょう。
最後にバルサミコ酢を煮詰めたものをふりかけ出来上がり。

続きを読む


nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はスズキ [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はスズキ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

スズキ
スズキは鯛と並んで日本では白味魚の代表。世界を見ればこちらが白味魚の代表です。英語圏ではSea bass、フランスではBar、世界各地のスズキを見ればそれぞれ若干違う。日本のものは口がとんがり、ヒレもピンと張っている。日本での旬は真鯛の旬が終わった5月頃から夏。初夏の魚の代表の一つ。毎年洗いを食べるのが楽しみ。また脂の乗った身を塩焼きにすれば最高!!
 以前は海の汚染度を調べるのにスズキを使ったいたというぐらい汚染が身に入るとのこと。幸い東京湾や大阪湾も海が綺麗なり、漁も行われています。
bar.jpeg

パリのマルシェで購入した地中海産のスズキ

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日もイカ その3 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日もイカ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

今日もイカ

イカのゴロ焼き
 イカのゴロ焼きはスルメイカのみで出来ます。新鮮な肝が必要なのです。私が初めて出あったこのゴロ焼き、いや生きたスルメイカの丸焼きは伊東の「富士一丸」というところ、30年以上前まだグルメブームの前で、ヨット乗りが行きつけの店であった。イカの肝がこんなに美味しいと初めて知り、それからイカ釣りを始めたのです。今では日本各地で頂けますが、それを地中海風にアレンジしてみました。
goroyaki.jpeg
【材料】(4人分)               
新鮮なスルメイカ・・・・・・1杯
ミニトマト・・・・・・・・・4個
レモン・・・・・・・・・・・1/2個
ニンニク・・・・・・・・・・1片
塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1
オリーブオイル・・・・・・・少々
【作り方】
1.イカの胴から、足、内臓、軟骨を外す。墨を破らないように十分注意する。
2.ワタから墨袋を綺麗に取り除き、塩をして冷蔵庫で20分ほど冷やす。
3.胴の中を綺麗に洗い、ぶつ切りにしたゲソと2のワタ、にんにくのみじん切り、トマトのみじん切りを入れて楊枝で口を閉める。
4.3をアルミホイルに入れて綺麗にラップしてトースターまたはグリルで10分グリルする。
5.イカに熱が入ったら、胴体を適当な大きさにスライスして皿に盛り、レモンとオリーブオイルをかける。
醤油をかけたら和風になります。
 
烏賊を切り身にして肝の合わせと一緒にホイルで火にかけても良いです。

続きを読む


nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイカ その2 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日もイカ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

今日もイカ
Calamari Fritti(イカのフリット)
観光客の多いイタリアの海岸の通りを歩けば、どこからかイカを揚げている香りが漂う。皆新聞紙を丸めた中に入ったフリットを歩きながら頬張っている。ヨーロッパのバーでもFish and Chipsと並んで人気のメニュー。カリッと揚げたいところです。
flittata.jpeg
【材料】(4人分)
ヤリイカ(オス)・・・・・2杯
小麦粉(中力)・・・・・・1カップ
片栗粉・・・・・・・・・・1カップ
とうもろこし粉・・・・・・1/2カップ
塩・・・・・・・・・・・・小さじ2
胡椒・・・・・・・・・・・小さじ2
パプリカ・・・・・・・・・適量
レモン・・・・・・・・・・1/2個
イタリアンパセリ・・・・・適量
オイル・・・・・・・・・・揚げ用
【作り方】
1.イカは足を外と内臓を外し、胴つきのまま皮を剥き、綺麗に洗い水気を切る。
2.烏賊以外の材料をボールに入れて合わせる。
3.鍋に揚げ用オイルを入れて180度にする。
4.1の烏賊を足以外は約7mm程度に切り、2. のボールに入れて粉をまぶす。その後薄くスライスしたレモン、パセリをさらにまぶす。
5.4. の烏賊の余分な粉をはたき、足は約40秒、胴は20秒程度3. の油で揚げる。
6.その後レモンとパセリを揚げる。
7.マヨネーズに唐辛子を合わせたソースにつけても美味しい。
 
油はひまわり油かピーナッツ油で揚げると香りが良くなります。オリーブオイルで揚げても良いがヘビーになる。

白ワインが合いますね。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイカ [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はイカ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 そしてみなさまが外出を控えることにより医療崩壊を防ぎ、かつ医療活動をしている方たちを救うのです。

イカ 
日本近海にいるイカの種類は何種いるかわりませんが、料理教室では、日本で一般的に食する下記のイカを紹介しました。

ヤリイカ:北海道から南は東南アジアにまで生息。産卵は 2 月から 4 月。その身は柔らかく、刺身で食べるには良い。2 月頃になるとメス小さいが子を持ち、プチプチ 感を味わう。

ケンサキイカ:イカの中では、私は味・食感とともに 一番と思う。姿はヤリイカに似ているが若干幅広で赤味か かっている。鹿島灘から南の太平洋沿岸や日本海南部、東シ ナ海など広範囲に分布。季節は春先から夏にかけて。呼び名は九州ではヤリイカ、山陰ではシロイカ、伊豆諸島、房総でアカイカ、神奈川ではメトウイカ、釣り物としてはマルイカなど地方により異なる。伊豆諸島のアカイカは 50 センチ以上になり市場でも最高値で取引される。

アオリイカ:刺身でも美味しいが、火を入れた料理で使えば最高。北海道以南の沿岸に分布し、特に太平洋側では鹿島灘以南、日本海側では福井県の西側以南に多い。夏に孵化し、秋くらいには胴長 20 センチ程度になる。 その後大きいものは 4 キロを越える。6 月頃産卵し死 んでしまう。高級烏賊である。

スミイカ:関東以西、東シナ海、南シナ海。水深 10 メートルから 100 メートルの砂泥の底近くに棲息。春から 初夏に浅場に来て藻などに産卵、そして死んでしまう。 孵化した子イカは浅場で成長。夏には「新いか」として利用されるまでに育つ。そして翌年春には成熟、産卵して死 ぬ。寿命は1年。昔から江戸前寿司ネタとして重宝される。 新イカは夏だが、冬も身に甘みがあり旨い。

スルメイカ:日本近海に広く分布し、場所によって産卵時期が異なるので年中獲れる。関東地方では 6 月の麦秋の季節が小さくて刺身に向く。それ以外は身はあまり旨くない。肝は塩辛の材料に最適である。
函館のイカ素麺は大型スルメイカの身を薄く半分にしてから素麺状にする。

ホタルイカ:日本海を代表する春のイカ。富山湾の漁が有名だが、兵庫県が水揚げが一番。鳥取や島根“県でも水揚げされる。生食は寄生虫がいる可能性があるため現在ではあまりおすすめできない。

ジンドウイカ(ヒイカ):北海道南部以南の沿岸部から 朝鮮半島南部、華北まで。浅場に生息する。小いかまたはヒイカとして流通している。煮物で頂くと美味しい。地中海料理に向く。

イカは世界でもたくさん食べられています。英語で通称Squidといいますね。しかし英語圏のメニューにはよく「Cuttlefish」と「Calamari」があります。「Cuttlefish」は(甲羅がある)コウイカ、「Calamari」はいわゆる甲羅がない普通のイカです。
 地中海沿岸の国々ではメインの食材の一つで「Cuttlefish」と「Calamari」両方が食べられています。生から炒めたり、焼いたり、揚げたりの万能食材です。是非地中海へ行かれたら食べてみてください。美味しいです。

烏賊のお造り
 料理教室では色々な種類のイカをお造りにして味見をしていただいています。私は日本中でイカの刺身をいただきました。函館のスルメイカのイカそうめん、呼子のケンサキイカの活き造り、新島や神津島では大型の赤イカ(ケンサキイカ)のお造り、行きつけの伊豆民宿ではおかみさんが私が釣り上げたアオリイカを活き造りにしてくれました。どれも忘れられません。面白いのは各地で薬味が違うのです。北海道では生姜、関東は山葵、伊豆諸島は唐辛子。韓国の海鮮料理にもイカがありました。こちらは酸っぱいコチュジャンで食べますが。
ikaotsukuri.jpeg
【 材料】                  
剣先イカまたヤリイカ ・・・・・・一杯
大葉・・・・・・・・・・・・・・適量枚
つま・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
1.イカを開いて、縦に細作りに。イカを捌ける方は胴体部分だけ使い、ゲソとエンペラは別の料理に。
2.山葵醤油、生姜醤油、唐辛子醤油で頂く。
3.イカ素麺は麺汁に生姜で。

淡麗な冷酒がよく合いますね。

デパ地下などでアオリイカがあれば薄切りにしてオリーブオイルで頂く。
carpaccio.jpeg

こちらは白ワインです。


続きを読む


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はカツオ [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日はカツオ

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。


 カツオ料理は料理教室で数回紹介しました。昔、伊豆大島の常宿の民宿で当時90歳のおばあちゃんにカツオのおろし方を習った。それ以来、カツオを降ろせるようになった。夏場はセーリングで外洋に出た時によく釣れたものだ。
 春、カツオは日本の南岸をに流れる黒潮を登って行く。「目に青葉、山ホトトギス、初鰹」、昔江戸の人間は冬の間カツオが食べれず、待ちに待った春に初鰹をいただけばその香りに感動したと言われる。確かに新鮮な初鰹は感動するものがある。夏、東北の沖合から丸々太って降ってくる。これを戻りカツオをいう。捌いてみれば皮目に脂をたっぷりと含んでいてこの脂を炙って焦がすと香りがたつ。初鰹と戻りカツオ、どちらが美味いかと聞かれても難しい。最近は冷凍技術も発達しているので年中売っているが。
できれば季節を感じて欲しいカツオ、丸で買うなら鮮度が重要、腹の横線がはっきりしているものが良い。釣り上げた時の青っぽい光った魚体の美しさは感動する。
 日本には本ガツオのほか、マルソウダやヒラソウダ、ハガツオ、スマがいる。世界的にも広く分布しいていて、各国の市場で見かける。


9月に入ると相模湾では鰹釣りが始まる。近年はキハダマグロの方が人気があるが。

私の一押し、「“鰹のたたき風ガーリックソース」
“カツオをそのまま、刺身で頂いても美味しいが、ちょっと工夫しても美味しくできる。丁度、新玉ねぎが出回る初夏が上りガツオの時期と一致する。
katsuo1.jpeg
【材料】(4 人分)
鰹・・・・・・・・・・・・・・1 柵
新玉葱・・・・・・・・・・・・1 個
大葉・・・・・・・・・・・・・2 枚
ベビーリーフ・・・・・・・・・適量
ニンニク・・・・・・・・・・・4 個
ミニトマト・・・・・・・・・・8 個
黒胡椒・・・・・・・・・・・・小さじ1
唐辛子・・・・・・・・・・・・1 本
塩・胡椒・・・・・・・・・・・適量
ブランデー・・・・・・・・・・大さじ 2
マリネ液:ポン酢、砂糖、
マリネ液の調味料を合わせ と煮立ちさせ、 鰹をたたきにする。表面をあぶり、氷に取る。
【作り方】
1.マリネ液の調味料を合わせ と煮立ちさせ、 鰹をたたきにする。表面をあぶり、氷に取る。
2.鰹の水気を切り、塩、胡椒をたっぷりとしてブランデーかけて 30 分ほど置く。
3.2.にポン酢 30cc をふりかけ、半分に切ったミニトマトを合わせる。
4.新玉葱は皮を剥いて十時に包丁を入れて、ラップをして3分程電子レンジで加熱する。
5.皿の真中に4.を置き冷ましてから鰹を一口大に切って並べる。
6.オリーブオイルを弱火で熱してニンニクのスライスを入れ、カリッとなったら取り出す。
7.6.に唐辛子と黒胡椒を加え、2のマリネ液と砂糖小さじ1を加える。
8.鰹と玉葱の上に、7. のマリネ液、ベビーリーフを置き、天に大葉、浅葱、ガーリックのチップなどを盛り付け出来上がり。

淡麗な冷酒がやはり合うな。ポン酢とカツオの組み合わせは白ワインはあまり合わない。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は貝 その3 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は貝

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。

貝のレシピが続きます。
あさりごはん(NHKホットモーニングで割烹中島のオーナー中島貞治さんが紹介していたもの)
アサリは大好きな食材でやはりこの時期は地元江戸前木更津産を選びます。元来あさりは水が澄んでいるところには殆ど住んでおらず、湾奥の干潟に住んでいます。干潟の水の浄化作用はすばらしいものがあり、アサリもその中の一生物、熊本産(有明)や知多半島産が有名です。
木更津産のアサリを近所の市場で購入(原発事故以降あまり出回っていない)、砂抜きはしてあるようですがもう一度3%程度の塩水に漬け、蓋をします。暗い方が活動が活発になると言われています。
 

 そして身を外します。見てくださいこの身のぎっしり詰まったアサリ。
 


貝剥きはお手の物、秋のカワハギ釣りの餌として何百個も剥いています。
 


●日本料理・中嶋貞治さんの「あさりの炊き込みご飯」
あさりは先に煮て、その煮汁でご飯を炊きます。後からご飯に混ぜれば、あさりの身はふっくら。出会いものの「うど」と「そら豆」を合わせた、この時期ならではの炊き込みご飯です。日本料理では旬の食材3品程度を使ったものを出会ものと言いますがこれにより料理のグレードが上がります。


・あさり(むき身)…400グラム
・酒…200ミリリットル
・米…カップ3
・だし(あさりの汁と合わせて)…カップ3・1/3
・しょうゆ …大さじ1
・うど …200グラム
・酢…小さじ1
・そら豆…適量
・揚げ油
・塩…少々


*米は200ミリリットルの計量カップでカップ3。


<下準備>
1.米は炊く30分以上前に洗ってザルにあげておく。


<作り方>
1.あさりに塩(分量外:大さじ1~2)を加え、塩もみをして、水で洗う。

*塩で洗うことで、汚れや臭みを取り除く。 

2度洗いました。


2.鍋に酒を入れて沸騰させ、あさりを加えて酒いりする。ここで8割程度火を入れる。
*火を通す時間は短時間で。身がふっくらすればOK。
火を通しすぎると、身が固くなってしまうので注意。


3.ザルの上にペーパータオルを敷き、(2)のあさりと煮汁を分ける。
*この煮汁を炊き込みご飯の炊き汁にする。


身がプリプリ!


4.(3)の煮汁にだしを加え、合わせてカップ3・1/3にする。ここにしょうゆを加える。
5.炊飯器に洗った米と(4)を加えて、炊く。


6.うどは皮をむき、乱切りにする。
沸騰した湯に酢とうどを入れ、透き通るまでゆでて、冷水に放つ。
*この時、しんまで火が通っていないと、後でアクが回って黒ずんでくるので注意。
 



 7.皮をむいたそら豆を170度の油で30~40秒ほど揚げ、塩を振る。



 


8.炊きあがったご飯に、(3)のあさりとゆでたうどを加えて、混ぜる。


9.茶わんに盛り、そら豆を散らす。

アサリの香がすばらしい。また出会いもののウドのほろ苦さ、そしてソラマメの香ばしさが最高!!!
初夏の料理ですね。


続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は貝 その2 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は貝

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。

貝のレシピが続きます。
ムール貝
ムール貝はもともと日本にはなく、外国船の船底に付着したものが日本の港で繁殖したものです。私は横浜港のすぐそばで生まれ育ち、岸壁で蟹取りやエビ取りをしていたのでムール貝(紫イガイ)の存在はよく知っていました。初めて食べたのがパリ、最初はびっくりしましたがその美味しさにすぐ引かれました。私の世界で一番好きなレストランがあるオランダのゼーランド州イエルセケはムール貝の一大産地。この村のレストランでは生のムール貝が食べられます。あさりと並んで大好きな2枚貝です。白ワインにぴったり。一応時期は牡蠣と同じ。

ムール貝の野菜蒸し(オランダゼーランド州風)
冒頭で述べたオランダのゼーランド州では香味野菜を使ってムール貝を蒸します。この料理を食べた日本人の方々は皆さんそのおいしさにびっくりします。私のヨーロッパ人機長のグルメ仲間も私がこの料理を作ると喜びます。
オランダやベルギーにはこの料理のための専用鍋があります。私も持っていますが、蓋付の鍋でできます。
mussel zeeland.jpeg
【材料】
ムール貝・・・・・・1kg
人参・・・・・・・・1/2本
セロリ・・・・・・・1本
葱・・・・・・・・・1/2本
パセリ・・・・・・・数本
水・・・・・・・・・1/2カップ
【作り方】
1.ムール貝の紐を取って奇麗に洗う。(ムール貝はこの紐でくっついて生息している)
2.香味野菜は5mm幅にスライスする。
3.鍋にムール貝及び香味野菜を入れて水を入れて蓋をして蒸す。
4.沸騰したら蓋を開けて鍋の枝持ってをふって上下を入れ替え、蓋をする。
5.火が通ったら出来がり。(あまり火をとおさないように)
食べるときは最初に一個の中身を食べた後貝をハサミのようにして使っていただく。
もちろん白ワインが最高のお供。
私が訪れるオランダ、ゼーランドのお店はハウスワインがシャルドネ。
https://michael-h.blog.ss-blog.jp/2009-03-12



続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は貝 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は貝

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。

4月の料理教室はいつも貝です。理由は4月は2枚貝が旬を迎えるのと同時に生牡蠣が季節を終える、さらにサザエなど夏の貝も出回り出すからです。多くの貝ラバーさんたちが待っていた今月初旬のクラスは残念ながら新型コロナウィルスの影響で中止しました。
昨年の貝のクラスの様子:https://michael-h.blog.ss-blog.jp/2017-04-18
多分普通の魚屋さんよりも種類があると思います。
kaiclass.jpeg

それでは料理を紹介しましょう。
料理と言ってもまずは貝のお造り。
実は私は魚の刺身は好んで食べません。普通はせいぜい1切れ。貝が好きなんです。貝それぞれの味が主張するし、香りが良い。そして酒にワインに合う。
クラスでは貝それぞれの捌き方をお教えします。
活きた貝を捌くときに重要なことは、貝は好塩菌がいることが多いので捌いた後は水道水で洗ってください。さらにツブガイには脂がある部分があり、下痢の原因となります。必ず取り除いてください。
sashimi.jpeg
デパートの地下に行けばすでに捌いてあるものを売っているので、飾るだけなので簡単です。ただし冷凍を解凍したものなどは水洗いが必要なものがありますので注意してください。
写真は私の好きな貝達。
皿の代わりに平貝。ミルクイ(本ミルガイ)、白ミルガイ、赤貝、トリガイ、ホッキガイ、ツブ貝、帆立貝。
綺麗に飾ればご家庭でも楽しめます。やはり、淡麗な冷酒があいますね。

続きを読む


nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は今が旬の真鯛 その3 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は今が旬の真鯛 その3(今日は洋食系)

 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。

 鯛の仲間は世界中の市場で見ることができる。ヨーロッパではほとんどがヘダイ(Dorade)、地中海の東端のイスラエルから西のスペインまで市場にならび、レストランで家庭で食されている。真鯛も見ることができるが、このヘダイの方が有名である。
hedai.jpeg
イスタンブールの市場で。

parismarche.jpeg
パリのマルシェで真鯛。


続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は今が旬の真鯛 その2 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は今が旬の真鯛 その2 
 数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。

今日はご飯ものです。私も今日は休肝日。

Fish Head Curry
スーパーで鯛の頭を見つければ我が家は煮付けかカレーです。 
Fish Head Curry はシンガポールで有名な料理です。クレイポットでグツグツに煮て出てきます。暑い場所でスパイスの効いたカレーで汗をかけば、南国気分を味わえます。油揚げがカレースープを吸って美味しい。自宅で作るにはインスタントのカレーにココナッツミルクやレモングラス、コブみかんの葉を入れればエスニック風になります。
fishhead curry.jpeg
【材料】4 人分
鯛の頭・・・・・・・・1匹分
玉ねぎ・・・・・・・・1個
茄子・・・・・・・・・2 本
オクラ・・・・・・・・8本
油揚げ・・・・・・・・2 枚
ケララカレー・・・・・1箱 (市販のカレー)
ココナッツミルク・・・100cc
ナンプラー・・・・・・大さじ1
レモン果汁・・・・・・少々
タマリンド(梅干し)・・少々 (あれば)
砂糖・・・・・・・・・少々
ニンニク・・・・・・・1片
生姜・・・・・・・・・1片
レモングラス・・・・・1本分 (あれば)
コブミカンの葉・・・・数枚 (あれば)
【作り方】
1.鯛の頭をきれいに洗い、塩をふって 30 分おく。
2.玉ねぎはスライス、茄子は皮を剥いて水に浸す。油揚げを 2cm に切る。
3.2. の玉ねぎをフライパンで炒め、水 700cc とケララカレーに同包のスープの素を入れ、レモングラスとコブミカンの葉、唐辛子1本、ニンニク、生姜を入れて 20 分程煮込む。
4.1.の鯛の頭をざるにとり表面の汚れをとるため、熱湯をかけ霜降りにしてから鱗の残りをきれいにとる。
5.土鍋を用意し、3.のスープに同包のカレールー、ココナッツミルク 100cc、ナンプラー、レモン果汁、タマリンド (又は梅干し)、砂糖を入れて 10 分位煮込む。
6.茄子、オクラ、油揚げを入れ、さらに 4. の鯛の頭を入れ、鍋の蓋をして 10 分位煮込む。
7.6. にパクチーを飾って出来上がり。
お供はご飯、ジャスミンライスだと雰囲気がシンガポール。


続きを読む


nice!(8)  コメント(10) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は旬の鯛 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 今日は今が旬の真鯛。
真鯛といえば日本の魚の代表の一つですね。”めでたい”の”たい”を鯛にかけて、特に正月やお祝い事の時には尾頭付きが必ず出るのは日本の文化です。旬は産卵期の4月から5月上旬。鯛の産卵前線は3月に鹿児島錦江湾から始まり、特に桜が咲くころ時期瀬戸内海で採れる真鯛を巷では「さくら鯛」と呼びますが釣り師は「乗っ込みの鯛」と言って皆が釣りにいきます。産卵を終えた夏場は脂が落ちます秋からは次第に脂も乗って美味しくなる。(近年世界では産卵時期にその魚を獲るのはSustainableという観点から禁止する方向。私も昔から疑問を持っていました。)
 私は30年以上前に毎月何度も鯛釣りに通い、私の魚釣りの原点と言っても良いかもしれません。その引きは3段引きと言われ、引きが強いのが魅力です。釣り方は全国で色々違っていて、さらに場所によって若干鯛の顔貌が変わるのが面白い。
 また、養殖や放流が盛んに行われています。養殖物は比較的安価に手に入りますが色が黒く、さらに天然の真鯛は尾びれががピンと美しいのですぐに区別ができます。もちろん、値段も違います。放流物は形は天然物のように美しいですが、天然の鯛は鼻の穴が2つづつ縦に並び4個あるのですが、放流物は縦にある鼻の穴が繋がっていて穴は2個しかありません。理由はわかりませんが。。。
 あとチダイを真鯛と言って販売しているところもありますが。尾鰭の先端が赤いのはチダイ(ハナダイ)と真鯛は先端が黒いので区別できます。
 海外では真鯛はRed Snapper, Sea Breamなどと呼ばれていますが、アメリカで見るRed Snapperは違う魚です。Sea Breamはニュージーランド産が有名です。ニュージーランド近海は日本と同じ種類の魚がたくさんいます。ニュージーランドの漁師は日本の技術の活き締めを覚え、新鮮なマダイを日本に空輸しています。今ではニュージーランドからアメリカにも空輸しています。
 地中海やアフリカの東海岸でも獲れ、ヨーロッパの市場でも見られます。ヨーロッパでは真鯛よりもチダイ(Dorade)の方が好まれています。高級料理です。
 
料理法
 身は淡白でですが、真鯛独特の香りと味があり、くせが無いのでどのような料理にも適するでしょう。養殖物は脂肪分が多くさばいている時に手が脂でベタベタになるので柵を買ったほうが良いかな。
 しかし、その骨から作る出汁は個人的には最高と思います。
イノシン酸を多く含むので腐りづらい。腐っても鯛とはここから来ているのか?
料理:刺身、カルパッチョ、煮付け、塩焼き、蒸し物、鯛茶漬けなど。内臓も美味しい。
真鯛を選ぶときは色がしっかりして、目が黒いものを選ぶ。また目の周りのアイシャドウや青い斑点がしっかりしているものがもっとも新鮮。
オス、メスの区別もしやすいので産卵期は真子と白子が選びやすい。
骨が硬いので出刃包丁が良い。

tai.jpg
5kg級の真鯛。新島植長丸にて

続きを読む


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 鯵料理 その2 [レシピ本からのご紹介]

頑張ろう、STAY HOME 教室の料理レシピの紹介「鯵料理」、今回は地中海バージョン。
地中海は私がこの世で一番好きな場所。よく皆から世界で一番好きな国はどこですか?と聞かれる。私はいつも「地中海です。」と答える。国なんぞ関係ない。地球儀は数十年後には国名や国境が違ったりすることもある。地中海はたくさんの国に接しているが数千年の単位で見れば、いろいろな国が支配していたのである。エジプトやフェニキアや、ギリシャやローマ帝国、カルタゴ、スペインにオスマンなど強大な勢力が闘いそして支配をし敗れ、その地図は変わって行った。しかし数千年前から雨が長く続く冬が終われば、南からサハラ砂漠の高気圧に覆われて乾燥した空気に支配される。いわゆる地中海性気候である。その気候や風土は支配した国の変貌よりもゆっくりと進化していると思う。この夏場の暴力的な太陽に柔らかな乾燥した風が地中海文化を作ってきているのだろう。さらにこの歴史ある地域の暮らしを支えているのが食物、そしてワイン。地中海の食の歴史を見れば、始まりはエジプトやシナイ半島など東地中海のようだ。オリーブやぶどう酒、魚類、豆類などが紀元前から食され今の地中海食のメインでもある。私はイスラエルやトルコにフライトするが、チーズや野菜類、そしてパンなどイタリアやフランス、スペイン料理の原点のように感じる。
 愛を語りながら地のワインを傾け、水平線のかなたに沈んでいく夕日を見ながら地中海料理を頂く、至福な瞬間である(単なる夢です。。。)
IMG_0472.jpeg


続きを読む


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

頑張ろう、STAY HOME 料理の紹介 鯵料理 [レシピ本からのご紹介]

みなさま
新型コロナウィウルス(COVID-19)はいよいよ日本にも第2波が襲いかかり、すでにパンデミックが起きております。日本は中途半端な緊急事態宣言でこれを乗り切ろうとしておりますが、果たして可能なのでしょうか?中国やヨーロッパでは完全なロックダウン、それでも私の世界の仲間たちは頑張っています。政治的な意見はあまり述べたくないですが、世界を飛び回っている私としては日本の政治家は本当に国民の命を守るということを考えているのか疑問です。
 とりあえず外出は控えてください。そして食材を買う時もSocial Distanceを守ることが重要です。かつ歩行中は前の人とは5m以上、ジョギングは10m以上、自転車は20m以上開けた方が安全だと思います。
 STAY HOME!! 突然襲ってきたこの良いのか悪いのかこの機会、まずは家族の安全が第1です。 
 さて、数年前に空飛ぶ食いしん坊料理教室の10周年記念として過去の料理教室で紹介したレシピの集大成を電子版レシピ本としてご参加の皆様へ配布いたしましたが、これからそのレシピをみなさまにご紹介していきたいと思います。料理はもちろん魚介類、単独の魚の種類は22種類、そのほか貝や甲殻類です。合計で189のレシピが載っています。もちろんこのブログの中でも半数は紹介されています。さらに世界を食べ歩き、シェフにレシピを聞いたり想像したりして作りました。
 自宅で長い間家族が一緒、一番の幸せは食事でしょう。しかし毎日の料理を考えるのは大変なこと、みなさまの参考になれば幸いです。
 

続きを読む


nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。