SSブログ

関西の春の訪れ イカナゴ [お店(大阪)]

今日は久しぶりに大阪梅田の某デパ地下へ。お目当てはイカナゴの釘煮。
先週土曜日に今年の兵庫県のイカナゴのシンコ漁が始ったというローカルニュースを見ました。このブログでも何度も紹介してますが、毎年楽しみにしているものです。

https://michael-h.blog.ss-blog.jp/2006-03-12

ikanago.jpg

毎年2月末頃に瀬戸内海で解禁されるイカナゴの新子。地元では生でも食されるようですがこのくぎ煮も美味しいです。
 イカナゴの名前の由来は諸説あるようですが、イワシ類のシラスによく似た稚仔魚をさして、 「いかなる魚の子なりや」と何の魚の子か判らなかったことから「イカナゴ」と呼ばれるよう になったというのが一般的なようです。 また、稚仔魚は細長い群れ(玉)になって泳ぐ習性が あり、春先に海面を泳ぐその姿から、漢字では「玉筋魚」と書かれます。
 関東ではコウナゴ(小女子)、北海道ではオオナ ゴ(親)、三陸ではメロードなどと呼ばれており、 関西では、稚魚はシンコ(新子)、親はフルセやカ マスゴ(カマス子)などと呼ばれています。


これを熱々のご飯に乗せて頂くのです。無言でご飯をお代わり・・・

本当に旨い!!!

ただし、この魚も例年漁獲量が減少傾向にあって瀬戸内の各県の漁協は終漁日を早め翌年の親魚資源の確保に取組んでいるそうです。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 2

宮島征宏

そうなんです!
子供の頃から当たり前のように食べてるクギ煮。
お茶漬けにしても美味しいんですが、漁獲量の減少は下水処理の向上による瀬戸内海の清浄化とか。
自然との共存は難しいですね。
by 宮島征宏 (2023-03-11 20:41) 

michael

宮島さん:思い出がどんどん変わってきてしまいます。伝統的な食文化は残って欲しいものです。
by michael (2023-03-11 21:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

福岡で鯖の刺身と胡麻さば雪国の春 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。