SSブログ

「俺庵」江戸前天然う・ふ・ぎ [料理(和)]

 東京はまるで梅雨明けを思わせる暑さ。暑いとなると気になるのが我が家のベランダで泥抜きをしている天然ウナギ。水温が上がって死んでしまったら最悪。ヨーロッパのフライトで家を空けている間も心配でした。
昨今、うなぎの産地偽装について世間で騒がれていますが、これは正真正銘の私と知人で釣った天然ウナギ。江戸前です。正確に江戸前とはについては中島さんにお任せしますが・・・
DSC_0471.JPG
10匹いるので密度が濃い。そして全滅したら大変と一番太いやつを食べました。泥抜き5週間です。

私のBlogには海外にお住まいの方も結構来られていますが、天然うなぎの蒲焼だけは外国では食べれませんね。ヨーロッパではウナギは食べるのですがぶつ切りですからね。きっとこれは涙ものです・・・写真だけですみません。


一番太いやつ。含め4匹さばきました。
DSC_0472.JPG
全長60㎝。5週間何も食べないのにものすごく元気です。そして太い。
いつものように氷で失神させてからさばきます。
ウナギは産卵のため日本の川を下ってから数か月何も食べずにフィリピンのマリアナ海溝まで産卵に行くのです。

串うちも結構難しいのですよ。
DSC_0474.JPG

まずは白焼き。備長炭で焼きます。
DSC_0475.JPG

脂がじくじくです。
DSC_0476.JPG

これを15分蒸します。
DSC_0479.JPG
皮も身もこれでホクホク。

そして本焼き。
1年もののタレです。
DSC_0480.JPG

一度目。
DSC_0481.JPG

今回はちょっと火力が強かったので二度焼き。
DSC_0482.JPG
完璧です。

ご飯はもちろん炊き立て。御櫃に仕事してもらってます。(余分な水分を取ってくれます)
DSC_0483.JPG

丼にご飯をよそって。特製タレを。ワインにパリの蜂蜜まで入った特製です。
DSC_0485.JPG

ベランダの山椒を乗せれば完璧です。
DSC_0486.JPG

「俺庵」江戸前天然鰻丼。
脂がものすごく乗って、臭みが全く無い。馬鹿な相方を持つ細君も絶賛です。
産地偽装が気になる皆さん、食べるものは自分で捕りましょう。

でたアラを出汁に新たにタレを作ります。
DSC_0473.JPG
火事や地震の時は最初に持って逃げよう。
nice!(36)  コメント(57)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 36

コメント 57

SpeedBird

江戸前といったらアナゴを想像してしまう自分ですが、
立派なうなぎもいるんですね。ゴクリ。^^


by SpeedBird (2008-07-06 01:40) 

hana

私なら大・大歓迎の相方さんです。
喜んで教室もやめて、食べる専門になります。

食品の偽装、いつまでも出てきますね。
「日常的に昔からみんながやっていたことだからじゃない?」なんて主人は言ってますが、そうかもしれません。
捕るなり育てるなり、自分でできることはやったほうがいいかもしれませんね。本当に・・・。
by hana (2008-07-06 02:00) 

yin-yang

この時期蒲焼が恋しくなります。江戸前天然鰻丼、炭火の焦げ加減がたまりませんね~!「俺庵」行きたいです。食べた~~~い!(涙)

by yin-yang (2008-07-06 03:35) 

Inatimy

見事な照りですね♪ 
匂いまで漂ってきそうな魅力的な写真です。 じーっと眺めてしまいました。
オランダで買えるウナギは開いて燻製にしてあります。 でも、かなり細いです。 しかし、どうしても食べたくって、以前、その細い燻製ウナギで(タレはドイツ産の蜂蜜使用)、うな丼もどき作りました♪
by Inatimy (2008-07-06 06:21) 

ベアトラック

そろそろ鰻を食べたくなってきた時期だったので、うっとり拝見しました。ご自分でつかまえて、さばいて・・・脱帽です!
by ベアトラック (2008-07-06 07:08) 

Krause

このうだるような暑さ、全くうなぎの季節ですね!
拙宅でも今日はうなぎにしょうかと思案中です。
うなぎのタレから考えると、日本酒では少し弱いでしょうか。いろいろ人に尋ねてみたら赤ワインなども良いようですね。
by Krause (2008-07-06 07:27) 

ぎーこ

うなぎの季節ですね。
でも土用には食べないんです。
あまりに大量に売っていますが、私が買う大阪、野田のお店はお休み。
手作りするとはいいですね。
魚をさばくのも苦手なので遠い道のりですが、写真で堪能します。
by ぎーこ (2008-07-06 07:46) 

lovin

食べるものは自分で捕りましょう。。。
うなぎまで。。無理~~(笑)
それにしても、おいしそうでしかたありません。。
おなかすいたっ!
by lovin (2008-07-06 08:28) 

bonheur

michaelさんって、何でもおできになるんですね!
将来、レストラン開業のご予定は・・・?
by bonheur (2008-07-06 09:31) 

Baldhead1010

養殖ウナギに慣れた人は、天然物のウナギは固すぎて、びっくりするでしょうね。

天然物は蒸さないと皮が食いちぎれません^^;
by Baldhead1010 (2008-07-06 09:34) 

yamagatn

うなぎ大好きです! 中国だろうがドブ川だろうが
水銀だろうが大好きです!
鰻は捌ける人が凄いと思う・・・・・
アナゴもろくに捌けないので正直辛いのですな・・・
こっちの鰻はやつめうなぎなのですが、ちょいキモで
食べにくいのであります><
by yamagatn (2008-07-06 10:51) 

Merche

すばらしい!!

by Merche (2008-07-06 11:38) 

MOCOMOCO

一流のうなぎ店でも、「串うち○年、焼き○年」と言いますからね~。蒲焼をご自分でさばいて作られるなんてすごいです♪奥様、羨ましい~♪
以前、高知で四万十川天然うなぎの白焼きを食べましたが、本当に美味しかったのを思い出しました。
PS,自家製ガリ、今日作ってみました♪いつもレシピ参考になってます。ありがとうございます^^
by MOCOMOCO (2008-07-06 12:26) 

chercher

素晴らしいです!!
うなぎを釣って、さばいて、自家製のタレで備長炭で・・・。
すごすぎます~!!奥様お幸せですね♡
お店を開いていただきたいです~(*^^*)
by chercher (2008-07-06 16:31) 

うつぼ

相変らず凝ってますね。。。。
自宅の水槽に鰻がいるだけでも只者ではありません。(^^)
奥方様が本当に羨ましい限りで。。。。
by うつぼ (2008-07-06 17:46) 

noie

特製タレのは、赤ワインからパリの蜂蜜まで入って
いるのですね。
タレだけで充分ですので、白いご飯を持って
参加させていただきたいです。(*^^*)
by noie (2008-07-06 19:43) 

michael

SpeedBird さん:江戸前という言葉は最初鰻につけられたのです。
by michael (2008-07-06 20:48) 

michael

hanaさん:ご主人の言うとおり産地偽装は昔からあったのでしょう。日本人はブランド好きですからね。
食べ物は物々交換でもいいと思います。
by michael (2008-07-06 20:51) 

michael

yin-yangさん:海外組代表ですね。スペイン出張板前は厳しい。
by michael (2008-07-06 20:53) 

michael

Inatimyさん:実はヨーロッパウナギは最近日本でもいるらしいのです。食べたことありませんが。脂の乗りがどうなのでしょう。ロンドンのテムズ川のウナギは有名ですね。
by michael (2008-07-06 20:55) 

michael

ベアトラック さん:美味しいものは自分で取って食べましょう。
by michael (2008-07-06 20:56) 

michael

Krauseさん:焼酎のロックもいいですよ。
by michael (2008-07-06 20:56) 

michael

ぎーこさん:土用のうなぎの時期のものはそれこそどこ産かわからないですよ。土用に食べなくてもよいと思います。
by michael (2008-07-06 20:58) 

michael

lovinさん:まだ根性が足りないです。本当に食べたいと思ったらできます。
by michael (2008-07-06 20:59) 

michael

bonheurさん:パリで鰻屋でもやりますか。セーヌ川産で。
by michael (2008-07-06 21:01) 

michael

Baldhead1010 さん:そうですね。けれども結構身も皮も柔らかくておいしいです。
by michael (2008-07-06 21:02) 

michael

yamagatnさん:相当な鰻好きですね。八つ目は食べたことありませんが元気が出るそうですね。
by michael (2008-07-06 21:03) 

michael

Merche さん:Merci!
by michael (2008-07-06 21:04) 

michael

MOCOMOCOさん:泥抜きをしっかりしているので本当に美味しいのです。持って行けなくて申し訳ありません。
ガリ作られているのですね。よく塩であく抜きをしてとありますが私は灰汁も栄養のうちと思ってますので塩はしません。ご主人のおつまみに最高ですよ。
by michael (2008-07-06 21:07) 

michael

chercherさん:単なる趣味です。仕事になったら大変ですよ。
by michael (2008-07-06 21:08) 

michael

うつぼさん:馬鹿な人間と思ってください(笑)
by michael (2008-07-06 21:09) 

michael

noieさん:うなぎの出汁もばっちりです。これにカビが生えたりしたら相当ショックかもしれません。やはり火事の時は持って逃げます。
by michael (2008-07-06 21:11) 

bluebird

仕事にしちゃったら、とたんに経営破たんしそうですね。
「俺庵」(笑)
そのうち、牛とか豚とか飼い出したら、どうしよう・・・
ちょっと、楽しみです。
by bluebird (2008-07-06 22:53) 

ユキ

俺庵・・・すばらしい・・・
うなぎさばくのって大変そう・・・

私も今日はちょうど
ひつまぶしを食べてきましたーー
by ユキ (2008-07-07 01:06) 

STELLA

海外在住者としては本当に酷です。。。。
パリにもうなぎの「野田岩」があるのですが、高そうなので行ったことがありません。
もう、食べに行くしかないかなあ。


by STELLA (2008-07-07 03:30) 

しの

>食べるものは自分で捕りましょう。
この、一行で大笑いしてしまいました(笑)
さすが!!名言です。できる事なら私もそうしたいです。
それにしてもこの鰻・・。やられちゃいますね・・。きっと冷え冷えの冷酒が合うんでしょうね・・・
by しの (2008-07-07 06:31) 

中島茂信

いま、江戸前というと、寿司を連想します。そう、江戸前寿司ですよね。ところが、「江戸前」という言葉が生まれた、登場した江戸時代は、寿司ではなく、ウナギをさしていたそうです。しかも、そのウナギがとれた場所は、深川から西に限られました。いまでこそ江戸前というと千葉県の一部も含まれていますが、もともとはもっと限られた、狭い土地でとれたものを江戸前と称していたそうです。しかし、江戸の人々の人口を考えると、江戸前だけでとれたものだけでは、足りなかったことから、江戸前以外でとれたウナギも「うちで扱っているウナギは江戸前だよ」といって売っていたのではないか、といわれています。機長がどこでウナギを釣ったのか、詳細は知りませんが、本来の意味で言うならば、深川から西でとれたものでないと、「江戸前」とはいえないかもしれません。それよりも江戸時代も偽証が行われていた、ということのほうがおもしろいし、時代が変わっても人間のやることは同じということのほうがおもしろいと思います。しかし、さすがによその国でとれたウナギを「江戸前」と称して売っていなかったことはたしかです。ちなみに、江戸近郊でとれたウナギを、旅ウナギと呼んでいたそうです。中国産のウナギにもパスポートを持たせるべきかもしれません。

by 中島茂信 (2008-07-07 08:54) 

suzune

ベランダにうなぎがいるだなんて 凄いです!家で自分でさばいて串うちして・・・贅沢ですねぇ~中国産のものは買わないようにしてるんですが きっと私も中国産のうなぎ食べてるかもしれないですね(泣)
by suzune (2008-07-07 14:23) 

h_f

うなぎの待つベランダ、小説のような風情ですね。それにしても本当に毎回すごいという言葉しか出ません…。うなぎも勿論ですが、御櫃のご飯の白さがまぶしいです。いいなぁ。
by h_f (2008-07-07 16:29) 

てりー

今年は多摩川でウナギ釣り挑戦してみようかな。それなりに釣れるという噂ですが。。
by てりー (2008-07-08 12:27) 

Parisienne

ああ、ほんとに涙ものです。香りまで伝わってきましたよ。
ベランダに天然ウナギがいるなんて、ビックリです。
それを釣られたということにも!
家宝のタレも素晴らしいですね。
眺めてるだけでも本当に美味しそうです。
by Parisienne (2008-07-09 16:49) 

もとこさん。

思い立って釣りにいらしてから、出来上がってお口に入るまで、気の遠くなるようなお話しですが、これこそまさに食の本来の姿なのでしょうね。
これほど食の安全が脅かされている時代に、大変示唆に富んだmichaelさんの生活ですね。
michaelさんの食欲にnice!,nice!,nice!

それにしても おいしそ~!!
by もとこさん。 (2008-07-10 09:19) 

michael

bluebirdさん:「俺庵」を仕事にしたら本当に破たんするかお代を高く頂かないとだめですね。豚と牛ですか。飼ってみたい。(笑)
by michael (2008-07-10 11:32) 

michael

ユキさん:プロは生きたままほんの数十秒でさばいてしまいます。私は数分かかります。
小さいうなぎはひつまぶしにして食べます。
by michael (2008-07-10 11:33) 

michael

STELLAさん:さすがに生きたウナギをパリに持っていくことはできません。今度セーヌ川で釣ってみましょうか(笑)
by michael (2008-07-10 11:36) 

michael

しのさん:ドイツで捕れるもの探してください。ウナギもいるかも知れません。泥抜きは最低3週間は必要です。うまいですよ。
by michael (2008-07-10 11:37) 

michael

中島茂信さん:我が家のうなぎは境目ですね。江戸前というブランド今では東京湾まで広がっていますね。
by michael (2008-07-10 11:39) 

michael

suzuneさん:馬鹿なやつと思ってください。
by michael (2008-07-10 11:41) 

michael

h_fさん:海外お住まいだとうなぎの甘辛いたれと白いご飯が恋しくなるでしょう。
by michael (2008-07-10 11:42) 

michael

てりーさん:仕事は早く終わって夕まず目を狙ってみてください。多摩川にもいるはずです。
by michael (2008-07-10 11:43) 

michael

Parisienneさん:STELLAさんと今度のんびりセーヌ川でウナギ釣りをしませんか(笑)たれは持参します。
by michael (2008-07-10 11:45) 

michael

もとこさん:馬鹿と言ってください。最近は時間が経つのが早くあっという間に一か月の泥抜き期間がすんでしまいました(笑)
by michael (2008-07-10 11:47) 

水郷楽人

もはや「たれ」は財産ですからね。。
関東の鰻たれは、関東大震災の際に大打撃を被ったようです。。
お味の伝承の大事さをひしひしと感じます。
それにしも。。天然鰻のお料理。。あまり欧米には教えてあげたくないですよ。。こんな美味しいもの。。秘伝にしておいてください。。v(^^;)ゞ。。
by 水郷楽人 (2008-07-10 20:01) 

めぎ

あああああ・・・
真空パックのべっちょり鰻でガマンしているめぎとしては・・・
by めぎ (2008-07-10 20:39) 

michael

水郷楽人さん:秘伝のたれこれからずっと足していこうと思います。私のシンガポールの知人にウナギが何よりも好きな人がいますがヨーロッパ人にはまだいません。マグロはもう世界中で食べられていますが、ウナギはまだまだ大丈夫でしょう。
by michael (2008-07-11 00:01) 

michael

めぎさん:写真だけですみません。ライン川で釣りますか。
by michael (2008-07-11 00:02) 

鯉三

うなぎはどうやって釣られたのでしょうか。竹筒を夜に仕掛けるのでしょうか。
天然物のうなぎなんて、国内でもそう食べられないですよね。つけだれがまたうまそうです。
by 鯉三 (2008-07-13 14:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。